忍者ブログ

進めなまけもの

推しについてシャウトや日常生活のメモなど

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

同じことの繰り返し
SNSとのちょうどいい距離をうまく取れない敏感なオタクの話をしてもいいですか…
今のアカウントを作る前から何度かTwitterを離れていたことがあって
最近また少しずつ疲れて来てしまっています

一時的に離れるのはいいけど、今のジャンルでのつぶやきなどは期間を決めてしまおうかとも思う
2年だけとかね
まあでも急に作品を嫌いになる訳もないから、それは難しいと分かってるんだけど…

わたしの場合は、とにかく誰かと比べて落ち込んでしまうところ、そこがいつも躓いてしまうきっかけでありすべてだと思う
大好きなフォロワーさんの作品に素敵…!って思うのと同時にわたしはぜんぜんダメだな…とか、反応がないとあぁこれは良くないのかなって落ち込んじゃうの、どうしたら直るのかずっと考えてたけどたぶん、それ自体はすぐに変えられないから、どう対処するかが大事なのかもしれない
それも今探ってるところ

またブログに引きこもって陸の孤島でゆっくりするのもいいけど、誰とも繋がりを持てずにオタク活動をすることの限界も知ってるのでシンプルにとてもつらい
結局ポイピクとかでもTwitter経由で反応をもらえることが大きいから、これはもう…割りきるしかないのかなあ
自分の絵に魅力がないのは知ってるし、ひとりよがりなこともよく分かってる
分かってるけど、この沸き上がる情熱を止めることが出来ないのも確か
この先どんな目に合っても、きっと筆を折ることは出来ないししたくない、どんな形でも描き続けたい、それが心のいちばん底で眠っていた真っ白な本当の気持ち
今年はその気持ちに気づけた、それがいちばん嬉しかった出来事になると思う
10年以上苦しんだ甲斐があったなあ~~~10年前のわたし見てる?大丈夫だよって言って抱きしめてあげたい
あなたが小さい頃見つけた情熱はちゃんと生きてるよって教えてあげたい…

それが今の正直な気持ちです
難しいなあ~~~笑
絵だけじゃなく感想とかその時のフレッシュな気持ちってやっぱりTwitterとかじゃないとさばけないって言うか…つぶやかないとちゃんと成仏してくれないんだよな…伝わる?

基本考えすぎなのも分かってるけど、仲良くなりたいのにフォロワーさんが増えるたびに怯えてしまうし、リフォロー出来なくてすみませんて思うし、そんな感じです…
もっと穏やかに生きる方法を見つけたい
PR

コメント